#トーベヤンソン展 あべのハルカス美術館 行きたい.. Tove Jansson show... |
#堂島川 沿いを歩いていたら、オシャレなお店が見えた.何の店だろ? このビルもアンティーク感あって素敵. a building at Osaka city... |
Dojimariverbiennale
Melanie Jackson The Undesirables
>Mel Jackson has been developing an aesthetic that allows her to reflect on the manner in which she is implicated in the condition of her subjects…
Melanie was at the event and gave a little talk about the work.
>彼⼥にとって展示は実験の場であり、記録、音楽、ビデオ、パフォーマンスなどあらゆる手法を用いてアートにまつわる様々な問題を浮かび上がらせる。出品作品は、座礁した⼤型コンテナ船をモチーフにした紙で出来たジオラマ的なインスタレーション。
http://biennale.dojimariver.com/melanie-jackson/ |
#dojimariverbinennale Peter Fend born 1950 US lives in NY.
Japan Local Waters, Ecological Self Defense
He is an artist and built his company about Ocean Earth. Environmental, political, social impact, and he actually go to UN press conference to reveal his idea. So he was joking like President Abe can see his works.
Peter was at the event and gave a little talk about the work.
この作品の意味は簡単に言うと日本の湾や灘ばかり切り取って、生活水には水が大事なので水力エネルギーを使って、水力税をとれば?という提案だそうです。
合意な提案なようにも見えますが、オランダでは使われている政策ですね。(*^^*) |
Angus Fairhurst (burn 1966 in Kent England, died in 2008)
collage from magazine with human shape without bodies and texts. I recall some collage artists works from his works, like Carol White etc...
アンガス フェアハースト(1966、英国生まれ、2008没)
雑誌の切り抜きなどのコラージュから体の部分、文章の部分を抜き出した作品 あれ?同年代!亡くなられていたとは残念です..... |
Sound of drips of melting ice on metal washtub
溶ける氷がたらいに落ちて音が鳴る大掛かりな作品. |
中編アートビデオと言った感じ.
アングラ、ヒップホップ、社会問題(テロや移民問題など..)のテーマを織り交ぜた感じの不思議な映像でした. Title: Liquidity Inc. 2014 で確かにネットや時空の流動性が描かれていて、堂島リバービエンナーレのテーマに沿っていました. ただツアーも終わり、一人で廻って2時間以上立っていたので、鑑賞というより、どちらかというと、スクリーンの前のふわふわのマットのボールの上に座って、足を休めていた、という感じでした.笑 その座っていたところを後方の方?に写真を撮って頂きました. (どこでみられるかな?)
>Hito Steyerl is a German filmmaker, visual artist, and author in the field of essayist documentary video. Her practice uniquely articulates the contemporary status of images, and of image politics, in the digital age.
>ヒト・スタヤルは、映像、美術、ドキュメンタリー映像を手掛けるドイツ人の作家。デジタル時代における、映像が持つ現代的意味や政治性といった要素を、ユニークな手法で際立たせる。グローバルなコミュニケーション・テクノロジー、― およびそれに付随する画像流通を介して浮かび上がるグローバルな関係性 ―、が政治、文化、自意識などにもたらす多大な影響力といった問題が、作品の核心となっている。 http://biennale.dojimariver.com/hito-steyerl/ |
Again Peter Fend work and took Osaka and Kansai area (my area) before leaving..... |
今日のお昼は 堂島リバーフォーラムの BOGART'S CAFE で… |
No comments:
Post a Comment
Please write feedback on my blog. Thanx. (^_^)