前から大芸(大阪芸大)の図書館は執筆やアート系の用事するのにいいかも、と思っていながら、大芸の図書カード、河南町民の付属サービスで以前作っていたのですが、いろいろ家から出れない状況が2−3年ほど続いていたので、遠ざかっていました。司書のお姉さんに聞いたら、なんの追加書類も入らず、すぐに更新手続きしてくれました。
やったー!
しかも行ってみたらwifi サクサクですわ。(^D^)
パソコン持参でいけるー。笑
やったー!
しかも行ってみたらwifi サクサクですわ。(^D^)
パソコン持参でいけるー。笑
大芸はチャリでほんの10分足らずで行けるのですが、なんかきっかけがないと....という感じだったのですが、今日は、大阪芸大図書館4階で、
中川佳宜さんの
「Book of Days」のエッチングとドローイングと立体の展示と、解説ツアーがあるということで、思い切って行ってみました。(^_^)
通称、「心臓破りの坂」久しぶり〜。笑
抽象画は自分ではあまりやらない、というか不向きなのかな?と思っていましたが、コラージュや素材使いの考え方は、先日見た、パウル・クレーを見た時の感想にも似て、何かと参考になりました。
William Kentridgeを見た時から、新しいことをしたいな、と思っていたのですが、いろんな人の手法が頭の中で統合されつつある感じです。
(....そんな偉そうなものではないのですが。。笑)
NOMART さんもいらしていて、ご挨拶させていただきました。m(_ _)m (#^_^#)
中川佳宜さんの
「Book of Days」のエッチングとドローイングと立体の展示と、解説ツアーがあるということで、思い切って行ってみました。(^_^)
通称、「心臓破りの坂」久しぶり〜。笑
抽象画は自分ではあまりやらない、というか不向きなのかな?と思っていましたが、コラージュや素材使いの考え方は、先日見た、パウル・クレーを見た時の感想にも似て、何かと参考になりました。
William Kentridgeを見た時から、新しいことをしたいな、と思っていたのですが、いろんな人の手法が頭の中で統合されつつある感じです。
(....そんな偉そうなものではないのですが。。笑)
NOMART さんもいらしていて、ご挨拶させていただきました。m(_ _)m (#^_^#)